中古で購入したからかなあ…

前回、前々回と、購入後に鼻息フンフンさせながらウッキウキで書いた記事だったのですが、今は完全に意気消沈しています…。

ある夜、「暗い室内ではどのくらい撮れるんだろう?」と検証しようと、真っ暗な部屋を撮影した時のことでした。

カシャッ

シャッタースピードやら絞りやら何にもいじらなかったらこうなるよねwww当然真っくr…ん??

なんか右下に白い線ある…?

カシャッ

うおお!?なんか線あるぞ!?なんだこれ!?

もう完全に、気が動転してしまいました…。

でも私はカメラ素人。
「あ、ストロボ炊いたからとかかな?たぶんそうだ、うん。何かノイズか何かが走って、それが記録されちゃってるんだ、うんそうだそうに違いない。」

と自分を納得させました。

そして後日、野外でのイベント撮影補助に行った時のこと。

撮影した写真を整理していると…

おー、広角レンズの雰囲気がよく出て…ん…?

出てるなあ!?!?!?!?

明るい屋外での撮影でも出ていることが発覚し、これはいよいよ異常だぞと気が付きました。

その時の私の検索履歴は

「シャッター ノイズ 線」
「センサー ノイズ 原因」
「写真 白い線」
「シャッターノイズ」
「写真 横方向 ノイズ」
「写真 横 白い線」

という感じで埋め尽くされていきました。Twitterももちろん検索しました。
ですが、正体を突き止めることは叶わず…。

ひとまずどういう場面に出てくるのかを特定しようかと思い、あれこれ検証することにしました。

ノイズ発生条件を検証

①撮影環境の光量

暗闇ではノイズが視認しやすいだけで、明るい環境での撮影でもノイズが出ていたため関係なし。

②同じ場所にでるかどうか

複数のノイズ写真を見比べてみても、同じような出方をしていないことが判明。ということは、センサー固有の傷なんかではない様子。

③毎回出るかどうか

毎回ではないみたい。3枚に1枚くらいの割合で出現を確認しました(それでもまあまあ出てる)

④電子シャッターでも出るか

シャッターに付随するノイズのような感じだったので、試しに電子シャッターに切り替えてみることに。すると…お?出なくなった!

以上の検証により、どうやら原因はメカシャッター回りの何かに異常があるようでした。

中古で買ったカメラでしたので保証はないだろうな…安く買ったと思っていたのに修理代で新品が買えるよ…

とハートブレイクしていたのですが、なんとマップカメラでは中古商品も1年間の商品保証が付いていることが判明!!!現代の神!!!

さっそく修理の申し込みをして、商品を送りましたとさ。

保証内で修理ができるのかどうか、いつまでに帰ってくるのか、あれこれ不安は尽きませんが、ひとまず無事に帰ってくることを願います…。

あと、同じようにシャッターに連動して横方向にノイズが走る症状がある方が、この投稿にたどり着けますように。
(私は類似の事例を探せなかったので)

購入1週間でさっそくドナドナです。さらばX-T30…